そうだ

そうだ
I
そうだ
(助動)
〔体言「そう」に断定の助動詞「だ」が付いたもの。 「そう」は「様(サマ)」の転とも「相」の字音ともいう〕
そういう様子だ, そうなる様子だということ, すなわち様態を表す助動詞。 動詞および助動詞の「れる」「られる」「せる」「させる」にはその連用形に付き, 形容詞・形容動詞, および助動詞「ない」「たい」にはその語幹に付く。 ただし, 形容詞のうち, 語幹が一字の「ない」「よい」には, 「なさそうだ」「よさそうだ」のように, その語幹と「そうだ」との間に「さ」が入る。
(1)性質・状態についての見かけからの判断を表す。 …の様子だ。

「心配事がいろいろあり〈そうで〉, いかにもさびし〈そうだっ〉た」「すっかり日焼けして見るからに健康〈そうだ〉」

(2)動作・作用の開始や状態の変化についての判断を表す。

「雪でも降ってき〈そうな〉空模様だ」「今にもくずれ〈そうな〉本の山だ」「もう少しで負け〈そうに〉なった」

(3)現在での見通しや将来への予測を表す。

「このままだと気でも狂い〈そうだ〉」「これからも厄介になり〈そうだ〉」

(4)語幹「そう」の用法として, 「そうもない」「そうにない」の形で, 見通しを表す。

「まだはじまり〈そう〉もない」「まだ終わり〈そう〉にない」

〔(1)中世後期以降の語。 古くは直接体言に付くこともあり, また, 終止形に「そうな」の形も用いられた。 (2)話し言葉では, 語幹「そう」に助詞「ね」「よ」などを付けて用いられる。 「雨が降り〈そう〉ね」「月が雲に隠れ〈そう〉よ」〕
→ そうだ(伝聞の助動詞)
II
そうだ
(助動)
〔体言「そう」に断定の助動詞「だ」が付いたもの。 「そう」は「様(サマ)」の転とも「相」の字音ともいう〕
そういう話だということ, すなわち伝聞を表す助動詞。 動詞・形容詞・形容動詞, および「う・よう」「まい」「です」などを除いた大部分の助動詞の終止形に付く。
(1)伝え聞いたこととして述べるときに用いる。 …という話だ, …ということだの意味を表す。

「会長はもうすぐおいでになる〈そうだ〉」「病気はすっかりよくなった〈そうだ〉」

(2)古くは, 様態ないし推量の意を表すのにも用いられた。 ようだ。 らしい。

「鼻のさきにゐる某が見えぬ〈さうな〉/狂言・末広がり(虎寛本)」「あんまり早ひ死やうだからうそらしい。 これ権七さんそんならほんに死なすつた〈さうだ〉/洒落本・白狐通」

〔(1)中世後期江戸時代以降の語。 古くは直接体言に付くこともあり, また終止形に「そうな」の形も用いられた。 (2)話し言葉では, 語幹「そう」に助詞「ね」「よ」などを付けて用いられる。 「卒業したら就職する〈そう〉ね」「すっかり元気になった〈そう〉よ」〕
→ そうだ(様態の助動詞)
III
そうだ【左右田】
姓氏の一。
IV
そうだ【操舵】
船のかじを操ること。

「~手」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Look at other dictionaries:

  • Masami Okui — à la Chibi Japan Expo 2008 Surnom Makkun Na …   Wikipédia en Français

  • Sōda! We're Alive — Single par Morning Musume extrait de l’album 4th Ikimasshoi! Face A Sōda! We re Alive Face B Morning Coffee (2002 Version) Sortie 21 février 2002 …   Wikipédia en Français

  • Morning Musume Concert Tour 2005 Haru ~Dai 6 Kan Hit Mankai~ — Vidéo par Morning Musume Sortie 6 juillet 2005 Enregistrement …   Wikipédia en Français

  • Souda! We're Alive — Infobox Single Name = Souda! We re Alive Cover size = Caption = Artist = Morning Musume from Album = 4th Ikimashoi! Released = February 21, 2002 (JP) Format = CD single Recorded = 2001 2002 Genre = Japanese pop Length = 14:25 Label = Zetima… …   Wikipedia

  • Li-Book 2000 — Infobox Album | Name = Li Book 2000 Type = Live album Artist = Masami Okui Released = flagicon|Japan 22 November 2000 Recorded = Genre = J pop Length = 70:20 Label = Star Child Producer = Masami Okui, Toshimichi Otsuki Last album = NEEI (2000)… …   Wikipedia

  • Morning Musume Concert Tour 2002 Haru "Love Is Alive" at Saitama Super Arena — Vidéo par Morning Musume Sortie 31 juillet 2002 Enregistrement …   Wikipédia en Français

  • Morning Musume Concert Tour 2003 "15nin de Non Stop!" — Vidéo par Morning Musume Sortie 26 décembre 2003 Enregistrement …   Wikipédia en Français

  • Masami Okui — Okui performing as part of JAM Project in Paris Background information Birth name Masami Okui …   Wikipedia

  • S-mode 2 — Infobox Album | Name = S mode #2 Type = Compilation album Artist = Masami Okui Released = flagicon|Japan 25 February 2004 Recorded = Genre = J pop Length = 50:00 (disc 1), 47:26 (disc 2) Label = King Records Producer = Masami Okui Last album =… …   Wikipedia

  • BEST-EST — Infobox Album | Name = BEST EST Type = Live album Artist = Masami Okui Released = flagicon|Japan 4 June 1999 Recorded = Genre = J pop Length = 59:48 (disc 1), 51:58 (disc 2) Label = Star Child Producer = Masami Okui, Toshimichi Otsuki Last album …   Wikipedia

  • Do-Can — Studio album by Masami Okui Released 23 September 1998 …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”